こんにちは、お久しぶりです。じーぴーです。

2月まではマミヤタウン交流会を開催していましたが、3月以降コロナウイルスの流行でお休みしていました。いよいよ公式からの動きがありましたので、久しぶりにDiaryNoteを書いてみようかと。

5月22日にポケカ公式より 「ポケモンカードジムにおける公認大会のの一部再開について」が発表されました。
https://www.pokemon-card.com/info/2020/20200521_002412.html

ポケカの大会・イベントにもいろいろあります。

大型大会:チャンピオンズリーグ、ジャパンチャンピオンシップ
店舗大会:シティリーグ、ジムバトル、ポケカの日、新弾バトル
公認イベントオーガナイザー自主イベント
非公認イベント

今回、太字の3つの再開が発表されました。
(当初から自主イベントはオーガナイザーの判断に任されています)
といっても、完全に元通りじゃなくて、いろいろと制限があります。

プレイヤーズIDのイベント参加店舗への提示をお願いいたします。IDをご提示いただけない場合、参加できません。
プレイヤーズIDについては、プレイヤーズクラブより取得をお願いいたします。
体調を万全にして参加をお願いします。熱・咳など風邪の症状がある場合は、参加をお控えください。
14日以内に感染地域から帰国された方、あるいは14日以内に37.5℃以上の熱の症状があった方は参加をお控えください。
大会開始前に手指の洗浄・消毒をお願いいたします。
接触頻度を下げるため、相手の山札・手札を触らないようお願いいたします。
相手のトラッシュを確認する場合は、相手に提示してもらうようにお願いします。
参加賞以外の賞品については、対戦結果の優劣によらない方法(じゃんけん)で決定します。
当面の間、フロアスペースに収容可能な人数から半分程度に定員を減らしての開催となります。
定員に達した場合、ご参加いただけませんのでご了承ください。


さて、まだ学校が完全再開されていない状況ですし、私自身はマミヤタウン交流会の再開はもうちょっと先だなぁと考えています。

では仮に現時点で、自分が自主イベントを開催するとしたらどう対策するかな、と考えてみました。

> プレイヤーズIDのイベント参加店舗への提示をお願いいたします。IDをご提示いただけない場合、参加できません。

もしも参加者の中から感染者が発生した場合に、連絡を取れる体制を確保したいという意味だと私は考えたので、お名前(本名)と連絡先(メール、SNS、電話など何かしら)は主催者側で把握させていただくと思います。

> 体調を万全にして参加をお願いします。熱・咳など風邪の症状がある場合は、参加をお控えください。14日以内に感染地域から帰国された方、あるいは14日以内に37.5℃以上の熱の症状があった方は参加をお控えください。

イベント告知の段階で明確にして、受付でもこれを確認させてもらうでしょうか。非接触式体温計での体温測定の意義は私はあまり重く捉えていないので、やらないかな。公式はマスクのことは言及してないけど、マスク必須でお願いするようにしたいですね。

> 大会開始前に手指の洗浄・消毒をお願いいたします。

主催者側でアルコールが準備できるなら、自由に使ってもらえるように各卓に1つずつくらい置きたいなぁ。

> 接触頻度を下げるため、相手の山札・手札を触らないようお願いいたします。相手のトラッシュを確認する場合は、相手に提示してもらうようにお願いします。

大会であれば、フロアルールとしてシャッフルのストップコールなどの方法を入れるかも。交流会であれば、そこまで厳密にせずセルフカットのみでやると思います。ダメカンやダイスの共有もできないからなぁ。貸し出し用のダメカンも結構悩ましい。

> 参加賞以外の賞品については、対戦結果の優劣によらない方法(じゃんけん)で決定します。

厳密な勝敗を競う大会はまだ難しい、という公式の現状判断なんだと理解します。私の交流会は参加費無料・プロモだけ配布だったので、この点は影響なし。

> その他

交流会中に小腹が減った方にお菓子を準備してたんですけど、飲食はできるだけ避けたいですね。基本は飲み物飲むときだけマスクはずして、それ以外はマスク着用でお願いするか。

会場に使っていたコミュニティセンターは先週から一般利用再開されたのでOKだけど、前の部屋では狭いかも。長机2つ向かい合わせて2卓、4人で座ってやっていたので割とゆったりはしていたのですが、密を避ける意味でもっと広い部屋で長机に1卓、2人で座ってもらう配置にするかな。それでもやっぱり相手との対面にはなるので・・・やっぱりマスク必須だろうなぁ。

換気は窓開けっ放しで、2方向の窓を開けて空気が流れるように。これからの夏場はエアコン使えないのは厳しいかも。

今後再開されていく経済活動の中で、どの程度新型コロナウイルス感染が発生し、どのような対策が理にかなっているのかの情報を集めつつ、マミヤタウン交流会の再開時期を考えていきたいと思います。7月くらいには・・・無理かなぁ。

こんなことを考えながら、今後のイベントをどうしようか考えています。再開の折にはまたこちらでも告知します。今後ともよろしくお願いします。
週明け3月2日から小中学校が休校になるというニュースを聞き、いろいろな感情がお腹の中を駆け巡ったじーぴーです。こんにちは。

新弾 「反逆クラッシュ」 カードリスト出ましたね! 個人的には待望の闘タイプのエネ加速「セキタンザン」でデッキ作ってみたいなぁと思っています。

さて、今日は新型コロナウイルスの影響を受けてのお知らせです。

3月8日に開催予定でした 第5回マミヤタウンジム交流会は、当面 延期とさせていただきます。楽しみにしてくださった方、申し訳ありません・・・。

いろいろと各方面の情報を踏まえて、熟慮を重ねた上でこの方針とさせていただきました。どうぞご理解をいただければと思います。

今後再開の際には、こちらの Diarynote や私の Twitter でご連絡したいと思います。ぜひそれまでお待ちいただければと思います。

またみんなでワイワイとポケカができる日を楽しみにしています! それまでデッキを作って待っててくださいね〜!
第4回 マミヤタウン交流会 ありがとうございました
第4回 マミヤタウン交流会 ありがとうございました
こんばんは、じーぴーです。

さて、マミヤタウン交流会も第4回になりました。2月だというのに雪もなく、不思議な冬ですが・・・これは遠征勢には大変ありがたい天候ですね。

ということで今回は20人の方に来ていただきました! 
毎回来てくれる大人プレイヤーさん、兄弟姉妹で来てくれた2家族、近所の小学生たち、郡山からも親子さん、そしてトイスかんの勢のお二人!  ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

今日は後半から私も参戦し、ウルネクダストダスで悪行三昧、モクナシゴリランダーで思い知らされ、スッカラカンミラー(笑)でみんなの注目を浴びるという、大変楽しいバトルをさせてもらいました。

参加者の皆さんには、マミヤタウン交流会でレギュレーション制限をしていないことにもご理解をいただいて、いろんなデッキでワイワイガヤガヤと楽しんでいただいていました。参加してくれるこどもたちはそんなにたくさんカードを買ってもらえると限らないので、彼・彼女らが持っているカードで気兼ねなく遊んでもらえるように、という考え方でこのようにしています。

こんな感じでこれからも、月に1回マミヤに行くと楽しくポケカができる、そんな場所を作っていけたらと思っています。

そして今回、初めてあそび方教室とデッキ相談を今回から準備してみました。
次回以降もしばらくは同じように時間を確保しておきますので、気軽にお声掛けください!

13時30分 ポケモンカードあそび方教室(最大4人)
14時         デッキの相談 (最大4人)

次回も皆さんのお越しをお待ちしています!

========

第5回 マミヤタウン交流会
〜初心者・こどもも参加しやすいポケモンカード交流会〜

日時 2020年3月8日(日) 13時00分〜16時30分
   参加、退出タイミングは自由です いつ来ていつ帰ってもOK
会場 会津若松市真宮コミュニティセンター 1階 会議室
   無料駐車場あります
参加費 無料 (公認イベントですので、おみやげにプロモカードがもらえます)

方式  フリー対戦(マッチングは運営がお手伝いします)
  貸し出し用デッキ、ダメカン、プレイマットもあります

<お願い> 
こどもたちが自分が持っているカード(古いカードも含む)で遊べるようにと考えて、交流会全体のレギュレーションを設定していません。レギュレーションをそろえて遊びたい場合は運営の貸し出し用デッキがありますのでお声掛けください。

お問い合わせ
kun9kun9kun@gmail.com
または この日記のコメント欄へお願いします


【2月2日】第4回 マミヤタウン交流会
【2月2日】第4回 マミヤタウン交流会
こんばんは、じーぴーです。
今日、地元のショップの大会に行ってみたら、第3回の交流会に参加してくれた子がいて、挨拶してくれて嬉しかったです。

さて、マミヤタウン交流会も第4回になります。前回も30人弱の方が来てくださって大変うれしく感じています。小学生が主な参加者になっていますが、中高生〜大人のプレイヤーもきてくれています。せっかくの機会ですから、勝ち負けはもちろんですがいろんな人、いろんなデッキと対戦・交流をしてもらえたらうれしいです。

なお、マミヤタウン交流会ではレギュレーション制限をしておりません。なぜかというと、参加してくれるこどもたちはそんなにたくさんカードを買ってもらえると限らないので、彼・彼女らが持っているカードで気兼ねなく遊んでもらえるように、という考え方です。なので、こどもたちと対戦するとときどきグズマが飛んできます(笑)  もちろん、レギュレーションに合わせたデッキを持ってきている方も多いので安心していただきたいのですが、この考え方について、どうぞご理解ご協力をいただければありがたいです。

そんな感じでこれからも、月に1回マミヤに行くと楽しくポケカができる、そんな場所を作っていけたらと思っています。

そして今回は試験的に、ティーチングとデッキ相談のコーナーを準備します。
13時30分 ポケカ遊び方教室(最大4人)
14時         デッキの相談 (最大4人)

ポケカを持っているけどやり方が分からなくてやってない、やってみたいという方
デッキを作ってみたけど勝てない、どんなカードを入れたらいいかわからない

そんな方はぜひこちらのコーナーへ。事前に連絡いただければ予約枠押さえておきますので、下記の連絡先まで御連絡ください!

皆さんのお越しをお待ちしています!

========

第4回 マミヤタウン交流会
〜初心者・こどもも参加しやすいポケモンカード交流会〜


日時 2020年2月2日(日) 13時00分〜16時30分
   参加、退出タイミングは自由です いつ来ていつ帰ってもOK
会場 会津若松市真宮コミュニティセンター 1階 会議室
   無料駐車場あります
参加費 無料 (公認イベントですので、おみやげにプロモカードがもらえます)

方式  フリー対戦(マッチングは運営がお手伝いします)
  貸し出し用デッキ、ダメカン、プレイマットもあります

<お願い> 
こどもたちが自分が持っているカード(古いカードも含む)で遊べるようにと考えて、交流会全体のレギュレーションを設定していません。レギュレーションをそろえて遊びたい場合は運営の貸し出し用デッキがありますのでお声掛けください。

お問い合わせ
kun9kun9kun@gmail.com
または この日記のコメント欄へお願いします


第3回 マミヤタウン交流会 おつかれさまでした
こんばんは、じーぴーです。今年は本当に雪ふらないですねぇ〜

さて1月12日、第3回マミヤタウン交流会 を開催できました。まずは参加していただいた皆さんに感謝です。子供から大人まで、27人の方にお越しいただきました。

はじめて来てくれた姉弟さん、郡山から来てくれたご家族、市内から友達も連れてきてくれたご家族、30分くらいの滞在のためにわざわざ来てくれたノンくん、こどもたちの挑戦を受けてくれたランエボさん・・・皆さんのおかげで第3回も楽しくすすめることができました。

一時は満席になって慌てておやつコーナーを縮小して卓を作ることになり、ありがたい限りです。おやつ食べまくってた子たちもいましたけど(笑)それはそれでよし。集まって楽しく遊べるツールとしてポケカがある、でいいと思ってます。

今回見ていて思ったのは、子供たちのデッキにVポケモンが続々登場してきたことですね。いわゆる環境デッキを持っている人はもちろんなのですが、自分で持っているカードで工夫している子たちのデッキにもザマゼンタVが入っていたり、カプ・コケコVが入っていたり。前回まで出てきていたEXポケモンが見られなくなってきました。

やっぱり、お年玉パワー? 笑

マミヤタウン交流会では、自分で持っているカードで遊びたいであろう子供たちが楽しく遊べるよう、レギュレーション制限をしておりません。なので、ときどきグズマが飛んできます(笑)   とはいえ、しっかりしたデッキを持っているプレイヤーさんはスタンダードに準拠している方がほとんどですのでご安心を。

そんな感じでこれからも、月に1回マミヤに行くと楽しくポケカができる、そんな場所を作っていけたらと思っています。

次回は2月2日(日) 13時〜16時30分 を予定しています。 

新規企画として、ティーチングとデッキ相談をやってみようと計画中です。
参加者としては子供たちが主ですが、もちろん中高生〜大人の方でも大歓迎です。手応えのあるプレイヤーもいますので、ふらっと遊びに来ていただければと思います。

またこちらでお知らせしますので、第4回をお楽しみに!

1/12 第3回 マミヤタウン交流会
なかなか雪が積もらないですね〜 こんにちは、じーぴーです。

わが家ではスキーに行きたいと息子くんが言っているのですが、こう雪が少ないと近場のスキー場では満足に滑れず、なんだか行く気がしないですねぇ。

さて、1月12日(日)に開催する マミヤタウン交流会 のお知らせです。

この交流会も第3回になります。こどもから大人まで楽しくポケカで遊べることを目指した交流会です。強いデッキじゃなくても、自分のデッキで対戦してみたい! 友達や家族以外と対戦してみたい! ルールを確認しながらやってみたい! そんな初心者〜初級者にもおすすめのイベントです。これまで子供たちもたくさん来てくれているので、お子さんにもおすすめです。

参加費無料、開催時間内であれば参加、退出タイミングも自由です。会場には無料駐車場もあります。

デッキを持って、ふらっとお立ち寄りください!

========

第3回 マミヤタウン交流会
〜初心者・こどもも参加しやすいポケモンカード交流会〜

日時 2020年1月12日(日) 13時00分〜16時30分
   参加、退出タイミングは自由です
会場 会津若松市真宮コミュニティセンター 1階 会議室
   無料駐車場あります
参加費 無料 (公認イベントですので、おみやげにプロモカードがもらえます)

方式  フリー対戦(マッチングは運営がお手伝いします)
  貸し出し用デッキ、ダメカン、プレイマットもあります

<お願い> 
こどもたちが自分が持っているカード(古いカードも含む)で遊べるようにと考えて、交流会全体のレギュレーションを設定していません。レギュレーションをそろえて遊びたい場合は運営の貸し出し用デッキがありますのでお声掛けください。

お問い合わせ
kun9kun9kun@gmail.com
または この日記のコメント欄へお願いします

ご参加お待ちしています!
1/12 第3回 マミヤタウン交流会 開催します!
1/12 第3回 マミヤタウン交流会 開催します!
1/12 第3回 マミヤタウン交流会 開催します!
こんにちは、じーぴーです。

公認イベントオーガナイザーになってから初めてのイベント 『第2回 マミヤタウンジム交流会』 が無事終わりました。近所のこどもたちだけでなく、遠方からも親子3組、合計26人に遊びに来てもらいました!

まだデッキシャッフルに時間がかかる小学校低学年の子から、しっかりしたデッキを持った高学年の子。大人プレイヤーも混ざって、思い思いのデッキでバトルしてくれました。

私やサポートできてくれたランエボさんは参加してくれた皆さんの挑戦を受けて、真剣勝負したり、バトルのアドバイスをしたりしていました。(ランエボさん、ありがとう〜!)

交流会終了後、参加してくれた親子のお父さんから、「安心して参加させられるイベントでした。友達にも勧められます!」とのメッセージを頂き、元気が出ました〜


ということで、第3回 マミヤタウン交流会は1月12日(日)に開催します!

こどもから大人まで初心者・初級者が楽しくポケカで遊べることを目指した交流会です。その中で特にこどもたちはカードをそんなにたくさん買ってもらえるわけではなく、デッキパワーに大きな差があります。楽しんでもらえるような交流会にしたいと考えています。

そして、この第3回マミヤタウンジム、「ポケモンカードゲーム 公認自主イベント」に承認されました! 参加すると「プロモカード」がもらえます!

参加費無料、開催時間内であれば参加、退出タイミングも自由です。会場には無料駐車場もあります。

デッキを持って、ふらっとお立ち寄りください!

========

第3回 マミヤタウン交流会
〜初心者・こどもも参加しやすい交流会〜

日時 2020年1月12日(日) 13時00分〜16時30分
   参加、退出タイミングは自由です
会場 会津若松市真宮コミュニティセンター 1階 会議室
   無料駐車場あります
参加費 無料

方式  フリー対戦(マッチングは運営がお手伝いします)
  貸し出し用デッキ、ダメカン、プレイマットもあります

ご参加お待ちしています!




【事前のお知らせ】12/15 會津白虎杯 参加者の皆様へ
【事前のお知らせ】12/15 會津白虎杯 参加者の皆様へ
第1回 會津白虎杯への参加申込は12月8日時点で46人!
第1回にも関わらず、たくさんの方に集まっていただけること、本当に嬉しく思います! 開催がいよいよ来週となり、私たち運営もワクワクしております。

ということで、12月15日開催、會津白虎杯 運営のじーぴー・じゃがりこ より、参加予定の皆様へ事前のお知らせです。

【大事なこと3点】
 集合時間は10時〜10時30分!
 昼食・水分は持ってきてください!
 飲食は決められた場所で、校内は禁煙です!

○集合時間
 12月15日(日)10時〜10時30分
 遅刻連絡は pokecainaidu@gmail.com
 予選4回戦終了予定 14時30分ごろ
 決勝トーナメント・サイドイベント終了 16時30分ごろ  予定
 (当日の進行状況で変わる可能性がありますのでご了承ください)

○参加費
 500円(できるだけお釣りのないようにお願いします)

○会場アクセス
 駐車場 利用可能です。構内の道筋はこちらの地図、写真入り経路案内をご覧ください。
 会津大学内地図 https://t.ly/kprqD
 写真入り経路案内 https://t.ly/7qLJw

○レギュレーション
 60枚デッキ(新・スタンダードレギュレーション)
  レギュレーションマークB,C,D(定められたカードを除く)
大会開始後にレギュレーション違反が発覚した場合、失格(順位除外)となりますのでご注意ください。
 大会開始後のカードの差し替え、デッキの交換は不可でお願いします。

○持ち物
 デッキ・ダメカン・プレイマット(使う方のみ)・ペン・昼食・飲み物
  会場の中講義室は飲食不可のため、別棟の食堂を使用申請しています。
  なお、大学構内の売店は休業日です。食べ物・飲み物は持参をお願いいたします。

○その他注意事項
 大学構内は禁煙です。喫煙する場合は校外まで移動していただかなければなりません。
 ご不便をおかけしますが、今後の会場借用に影響が出ないよう、ご協力をお願いいたします。

 運営一同、会津での自主大会を盛り上げるべくがんばります。
 プレイヤーの皆様も一緒に楽しんで、盛り上げて頂ければと思います。
 当日お会いするのを楽しみにしています!